スマートフォン向けアプリ開発
弊社で開発したAndroidアプリケーションの一覧です。
『Android Application Award』に出品するなど、社を挙げて開発に取り組んでいます!
Food Diary

概要
食べた食事を食事毎に写真やコメントをつけ、絵日記感覚で簡単に操作する事ができます。
登録した内容を見たり編集をする事ができ、ダイエットにも毎日の献立にも役に立つアプリです♪
操作説明

《一覧画面》
一覧画面では、一日の食事の記録を日記形式で見ることが出来ます。
- 日付表示部分を左にスライドさせると前の日が、右にスライドさせると次の日の日記が表示されます。
をタップすると登録画面に遷移します。


《登録画面》
登録画面では、食事の登録を行います。
- 日にちをタップすると、日付のダイアログが表示されます。
をタップすると、端末のカメラが起動します。
- 登録ボタンを押すと入力した内容が登録されます。
- 登録された内容は一覧画面で確認できます。
- 端末のメニューボタンを押すと、画面下部にメニューが表示されます。
ヘルプボタン:ヘルプが表示されます。
閉じるボタン:アプリを終了します。
前月ボタン:選択している日付を1ヶ月前の日付に設定します。
当日ボタン:選択している日付を端末の現在日付に設定します。
次月ボタン:選択している日付を1ヶ月後の日付に設定します。

《食事の画像一覧》
食事の画像が登録されている状態で画像を長押しすると、拡大画像を見ることができます。

《ヘルプ》
ヘルプ画面では、アプリの使用方法を見ることができます。
メニューを開き、ヘルプボタンを選択するとヘルプ画面が表示されます。
Food Balance Designer

概要
一日の食事を入力し、栄養のバランスをコマに例えて表示します。
一日のカロリー(Kcal)が表示されるので栄養の偏りを確認でき、献立に活かせるアプリです♪
操作説明

《データ入力画面》
データ入力画面では、コマを表示するために必要なデータを入力します。
- 使用者の性別、年齢、活動量を入力します。
- 日付をタップすると、日付のダイアログが表示されます。
- 分類リストをタップすると、色々な食事の分類が表示されます。
- 表示された分類をタップするとリストの中の料理名が変わります。
- 食べた料理をダブルタップすると、画面下部のKcalと食事バランス表にそれぞれ値が加わります。
- 食事編集ボタンを押すと、食事編集画面が表示されます。
- コマ表示ボタンを押すと、バランスコマ表示画面が表示されます。
- クリアボタンを押すと、入力した内容がクリアされます。

《バランスコマ表示画面》
バランスコマ表示画面では、データ入力画面で入力したデータを元に栄養バランスをコマに例えて表示します。
- 日付表示部分を左にスライドさせると前日、右にスライドさせると翌日のデータが表示されます。
- コマの色が濃い部分が使用者が今日摂取した栄養値です。
- コマに表示されている値より多く摂取した場合は、コマの外側に表示されます。
- 使用者の一日の栄養値が表として表示されます。
過剰:栄養バランスの適切値を上回ってます。
適切:栄養バランスの適切値以内です。
不足:栄養バランスの適切値を下回ってます。 - 使用者の栄養バランスの適切値が表として表示されます。
- 表の適切値はデータ入力画面で設定された性別・年齢・活動量によって算出されます。
- 戻るボタンを押すと、データ入力画面に戻ります。
- 日記をつけるボタンを押すと、FoodDiaryアプリが起動します。
(あらかじめFoodDiaryアプリをインストールする必要があります。)

《食事編集画面》
食事編集画面では、選んだ食事のリストと食事のイラストを表示します。
- 食事リストから食事を選ぶと、下部のイラストも選んだ食事のイラストになります。
- 削除ボタンを押すと、選択された食事が削除されます。
- 戻るボタンを押すと、データ入力画面に戻ります。

《メニュー》
端末のメニューボタンを押すと以下のメニューが表示されます。
ヘルプボタン:ヘルプ画面が表示されます。(全画面)
保存ボタン:入力された内容を保存します。(データ入力画面・バランスコマ表示画面)
1ヶ月前ボタン:選択している日付を1ヶ月前の日付に設定します。(バランスコマ表示画面)
1ヶ月後ボタン:選択している日付を1ヶ月後の日付に設定します。(バランスコマ表示画面)

《ヘルプ画面》
ヘルプ画面では、アプリの使用方法を見ることができます。